HALOたからの森

やりたいことがいっぱいある。だから自由に想像的に過ごしたいよね。お友だちも、君も。同じだよ。

学校で何かあっても、なくても。いつも君のことを見てるから。だから安心しておいで。


安心して過ごせる「居場所」、あったほうがいいに決まってる。


チャレンジの気持ちを大事にしよう。体験することで、わかることがいっぱいあるから。

学校が休みのときも、たからの森においで。みんなで外出したり、平日とは違う時間を。

日常生活で身につけておきたいこと。たからの森で、やりとりの練習をしたりしよう。

たからの森のスタッフ

新たなチャレンジは私たちの原動力です。
より良いサービス提供を行うことが喜びであり、
それはダイレクトに子どもたちの「過ごしの場」に反映するからです。
だから、これからも一層、楽しくも「真剣に」、
子どもたちのための環境づくりに取り組んでいきます。

子どもたちの支援においても
たからの森で大切にしたいことは、
やはり「チャレンジ」。

体を動かしたり、頭を使ったり、音楽に合わせて踊ったり歌ったり。
様々なチャレンジが、「集中力」をはぐくみ、
脳の発達や心の成長につながっていくから。
そして何より、子どもたちの「自信」につながるからです。

自分ができることが増えることは、
自己効力感を高め、さらなる探求心を生み出します。
そんな子どもたちの「わくわく」を全力でサポートしたい。
それが私たちの存在意義、働く上でのやりがいとなっています。

放課後の短い時間を、「のびのび」「ホッとできる」時間として、
そこにプラスして「集中できた」「やってみた」「楽しかった」も。
両方を感じてもらえるように。

自由な感性が発揮できる充実感と、ルールを知ることで得られる周囲とのつながり。
両方を知ってもらえるように。

スタッフ一丸となって、「いきいきと生きる」こと、
「関わって生きること」のすばらしさを日々伝えていきます。

未来は今日がつくるから

「千里の道も一歩から 」かつて我々は小さなスタートを切りました。
そして同じ夢を目指す同士が集まり、今日まで成長することができたのです。
子どもたちがいつも、たくさんのことを教えてくれたからです。
我々の毎日が「まだまだこれから」と教えてくれるのも子どもたち。
大変な日もあるけれど。
ありがとう。それしかないです。

そして、主役である子どもたち。みんなの目の前にはまっさらなキャンパス。
そこに描けるものは、たくさんあるから。


【サービス提供時間】

(平日)学校終了(13:30)~17:30
 順次送迎(臨時18:00対応あり:要相談)
(土祝)10:00~16:00
(長期休暇)10:00~17:00
(施設休日)日曜日 年末年始 お盆 GW
 (詳細は施設カレンダーによる)

 ※毎月10日に、翌月のプログラムと予約表を配布。

 ※ご利用は予約制となります。予約表をFAXまたは
 メール添付にてお送り下さい。(先着順対応)


 ※親御様による事業所への直接お迎えも可能です。
都度メール・お電話等でご連絡下さい。

 ※高学年・中高生の利用者様、およびフルタイム勤務の親御様のご家庭など、
 17時30分以降で施設での待機、お預かりが必要な場合は、
直接ご相談下さい。


瀬戸市全域だけでなく、長久手、尾張旭市のお子様にもご利用いただける場所です。

つばき特別支援学校からも車で5分。

学校から事業所まで送迎も日々行っています。

学校と事業所が近いため、お子様が移動で疲れてしまうこともありません。