「やりたい」「知りたい」「もっといたい」

●お気軽にご相談ください。利用の日数や、興味あること、身に着けてもらいたい事がらなどを考慮して、利用案内をさせていただきます。
●利用決定の前には、見学・体験をお願いします。初めての場所は、わたしたち大人だって緊張するものです。子どもたちならなおさらのこと。最初はお母さんの後ろに隠れている子どもでも、気づけばいつの間にか、おともだちと同じ空間にいられることも多いです。
スタッフも目を離さず、無理強いせず、自然に導いていきます。

「楽しい」がまってる。HALOのプログラム

ビジョントレーニング(たからの森)

●跳躍性眼球運動トレーニング・・
人混みの中から人を探すなど、多くのものの中から、早く、正確に自分が求めている視覚情報を得るためのトレーニングです。

●視空間認知トレーニング・・
見本と同じ形をつくる「テングラム・パズル」や「ジオボード」「点つなぎ」などがあります。
●眼と体のチームワークトレーニング・・
お手本となる図や人の動きに合わせ体を動かすトレーニングです。自分の体の各部分の大きさなどを意識しながら体を動かします。

リトミック(せとの丘・たからの森)

●簡単に言えば、音楽に合わせて体を動かすこと。
ダンスも同じように音楽に合わせて体を動かしますが、リトミックはダンスと違って決まった「型」はありません。
自分が感じたままに体を使ってその音楽を表現するのです。言葉や指示をうまく聞き取ることができない子どもでも、音楽は人間の脳に直接的に働きかけるものですから自ら進んで聞いてくれたりします。
●集団でリトミックをすることによって、模倣が苦手な子の模倣能力を育てることもできます。